のんびりお寺ステイ。最大4名(大人3名様まで)。無料レンタル自転車。

滋賀県長浜市の古民家

  1. ゲスト4人
  2. ベッド2
  3. 布団1
  4. バスルーム1
5つ星中5.0つ星の評価。レビュー11件
琵琶湖の近く
セルフチェックイン
荷物預かりOK
無料駐車スペース
裏庭
専用パティオ・バルコニー
ホスト:Junさん
  1. ホスティング歴2年
一部の情報は自動的に翻訳されました。
ゲストハウス去-来-現(こらいげん)。
■滋賀県長浜市木之本にある静かな村の中の寺院に隣接した1棟貸切宿です。隣寺院にオーナー住職夫妻、小さな子2人と住んでおります。周辺観光やお寺のこと等を気軽に聞いてください。
オリジナル観光マップ、無料レンタル自転車、EVトゥクトゥクレンタル有。
■滋賀県認定サイクリストに優しい宿認定。
■長浜市ではお寺は古くから身近な存在として親しまれております。朝の鐘の音色が響く非日常の生活と穏やかな時間が流れる場所でごゆっくりとおくつろぎください。
オプションで朝食付きのお寺朝活体験、写経体験に参加できます。

▪️宿泊定員最大4名(大人3名様まで)
◇お子様のご宿泊について
お子様にもお寺に触れてほしく、11歳以下(2名まで)のお子様の添い寝は基本追加料金はいただいておりません。
【大人2名、子供2名(寝具不要)の場合】
-大人2名、乳幼児2名で予約。
【大人2名、子供2名(寝具1つ追加)の場合】
-大人3名、乳幼児1名で予約。
【大人3名、子供1名(寝具不要)の場合】
-大人3名、乳幼児1名で予約。

ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。

宿泊先
【施設概要】
-寺院別棟の貸切ゲストハウスです。
テラスからは寺院が一望できます。
ご宿泊者は7時からの朝のお勤めに自由に参加できます。1日1組限定ですので、静かな本堂でゆっくりとした時間をお過ごしいただけます。

・お部屋は2階建ての和室(16畳)です。
2階にリビングルーム、寝室、独立洗面台、テラスがあります。
(ベッド2台、3人目は布団になります。)
・1階に駐車場、トイレとシャワー室があります。
湯舟はございませんが、自転車4分地元温泉施設ありますので、是非ご利用ください。
-貸自転車3台(無料)
*周辺観光にご利用ください。
-貸作務衣をご用意しております。
パジャマとしても、体験時の服装としてもご利用ください。

【体験オプション】
お寺朝活体験
-1日1組限定のプライベートな体験です。静かな本堂で穏やかな朝を愉しんでいただけます。
オプション料金(税込):大人1人¥2,000(11歳以下¥500/人、未就学児無料)
お寺朝活体験には以下①~⑤が含まれます。
①朝の鐘つき体験
-お寺にある大きな鐘を鳴らします。
(夏季6時、冬期6時30分)
②仏さんのご飯作り(仏飯)
-蓮の形にご飯を盛り、仏さんにご飯を供えます。
③朝の勤行
-お寺本堂で朝のお勤め(読経)をします。
④仏飯を使った簡単な朝食作り体験・朝食
-お供えしたお仏飯をさげ、そのご飯で簡単な朝食を一緒に作ります。
⑤寺院内拝観
-住職、坊守と一緒に仏さんがおられる場所に入り、仏像や寺院内の説明をします。近い距離で仏さんをみることができます。

【EVトゥクトゥクレンタル】
ドアがない3人乗りのEVトゥクトゥクをレンタルし、ドアがないので周辺の景色を非日常感で愉しむことができます。
料金(税込):1時間¥1,500、2時間¥2,500、3時間¥3,300
*普通自動車免許で運転可能です。

寺院朝活体験、トゥクトゥクレンタルをご希望の方はチェックインまでにお伝えください。法要の都合により体験、レンタルできない場合がございますので、事前にご連絡いただけますと幸いです。

【アメニティ・設備】
・バスタオル
・フェイスタオル
・歯ブラシ
・シャンプー/リンス/ボディーソープ(シャワールーム備付)
・ドライヤー
・テレビ
・冷蔵庫
・電気ケトル
・食器類
・水(人数分)

ゲストの立ち入り範囲
寺院内部はオーナー家族がいる場合のみ立ち入り可能です。夕方でも、朝でも対応可能ですのでお気軽にお声がけください。
法要などで不在の場合がございます。予めご了承ください。

その他の特記事項
徒歩12分(自転車4分)の場所に天然温泉施設「北近江の湯」がございます。是非地元の温泉をご堪能ください。レンタル自転車(宿泊者無料)もございます。

登録情報
旅館業法の許可番号 | 滋賀県長浜保健所 | 滋賀県指令長保第21号

寝室・ベッドについて

滞在エリア

日本滋賀県長浜市

長浜市北部は自然や歴史的建造物が多く残る地域です。
【北国街道の宿場町木之本宿】
商家の家並みが昔の情景を残しており、伝統的な酒屋、醤油屋、和菓子屋を愉しめます。

【観音の里】
周辺地域は観音の里とよばれる観音様(仏様)がおおくおられます。国宝の十一面観音立像もみることができます。

【自然】
賤ケ岳は戦国時代の合戦場であり、気軽にリフトで登ることができ、頂上からは琵琶湖、余呉湖を一望できる絶好のスポットです。
余呉湖は滋賀県で2番目に大きい湖です。周囲を車や自転車などで1周でき、ピクニックに最適な場所です。

【飲食店】
近江牛や寿司、そば、うどん屋など豊富にございます。また、コンビニやスーパーなども近くにあり便利です。

レビュー11件の5段階評価で5.0つ星

0件中0件表示

総合評価

  1. 5つ星のレビュー獲得率100%
  2. 4つ星のレビュー獲得率0%
  3. 3つ星のレビュー獲得率0%
  4. 2つ星のレビュー獲得率0%
  5. 1つ星のレビュー獲得率0%

清潔さのカテゴリで5つ星中5.0つ星の評価

情報の正⁠確⁠さのカテゴリで5つ星中5.0つ星の評価

チェックインのカテゴリで5つ星中5.0つ星の評価

コミュニケーションのカテゴリで5つ星中5.0つ星の評価

ロケーションのカテゴリで5つ星中4.6つ星の評価

価格のカテゴリで5つ星中4.7つ星の評価

提供されるアメニティ・設備

中庭の眺め
ガーデンビュー
湖へのアクセス
Wi-Fi
仕事専用スペース
敷地内無料駐⁠車ス⁠ペ⁠ー⁠ス
テレビ
洗濯機
セントラル空調
利用不可: 一酸化炭素検知器

チェックイン日を選択します

日付を入力すると正確な料金が表示されます

ホストのご紹介

ホスト
レビューの数は11件です。
5つ星中5つ星の平均評価
ホスティング歴2年
80年代生まれ
使用言語:英語、スペイン語、日本語
大阪生まれ、2018年滋賀県長浜市へ移住。祖母の仏教寺院を継承し、家族4人で住んでおります。私たちの住む湖北地域は、暮らしの中にお寺があります。湖北の寺院文化を伝えていくため、ゲストハウスを2024年5月にオープンしました。妻は長浜市通訳案内士として、木之本周辺の観光案内も可能です。 どうぞゆったりとしたお時間をお過ごしください。 600年の歴史を持つ仏教寺院に住むJunさんとAsamiさんです。 Junさんは仏教の僧侶です。 Asamiは、市の認可を受けたスペイン語と英語を話す観光ガイドです。 ユニークな仏教寺院生活体験を提供したいと思っています。 京都駅からわずか1時間のところにあります。

ホストの詳細

返答率:100%
1時間以内に返答
お支払いの安⁠全を守⁠る⁠た⁠め⁠、ホ⁠ス⁠ト⁠へ⁠の送⁠金⁠や連⁠絡⁠は必⁠ずAirbnb⁠を介⁠し⁠て行⁠っ⁠てく⁠だ⁠さ⁠い⁠。

留意事項

キャンセルポリシー
ハウスルール
チェックイン時刻:15:00~22:00
チェックアウト時刻:10:00前
ゲスト定員4人
安全と宿泊施設
一酸化炭素検知器は不要
火災報知器
階段を登らないとたどり着けません